膝痛

膝の痛みについて

膝に痛みを起こす疾患には、関節内に原因がある場合(変形性膝関節症、半月板損傷、靭帯損傷など)と関節外に原因がある場合(腸脛靭帯炎、オスグット病、痛風による膝蓋骨滑液包炎など)があります。

膝の痛みでお困りの方はお気軽にご相談ください。

変形性膝関節症

中高年になってから起こる膝の痛みや腫れといった症状では一番多い疾患です。

関節軟骨の摩耗、滑膜や骨の増殖性の変化を起こしています。

変形性膝関節症の原因

加齢や体質によりますが、肥満、けが、筋力の衰えなども誘因となります。

変形性膝関節症の症状

初期症状は乏しく、膝を動かし始めた時の違和感程度からはじまります。痛みが起こるようになっても少し休憩すると治まる程度の状態が続きます。

ところが、進行すると立つこともできないほど痛みが強くなります。膝を動かすことが大きな苦痛になって、日常生活に大きな支障を及ぼします。膝に水がたまるなどして膝を曲げることができなくなるケースもあります。

変形性膝関節症の治療

初期の治療では運動療法が基本です。筋力アップは膝関節への負担を軽減させる効果が高いため、再発の予防にも重要です。

痛みが強く出ている場合には消炎鎮痛剤の内服や外用だけでなく、水溶性ステロイドやヒアルロン酸の関節内注射、靭帯付着部へのステロイド注射が有効です。

変形が高度になり、日常生活に支障が大きい場合には、人工関節置換術などの手術の検討も必要になります。

膝靱帯損傷

膝靱帯損傷の原因

膝には前十字靭帯・後十字靭帯・側副靭帯があります。

スポーツや交通事故など大きな外力が加わって起こることが多く、複数の靭帯や半月板損傷、軟骨損傷を合併していることもあります。

膝靱帯損傷の症状

靭帯が損傷すると出血する為、関節血腫を生じて膝が腫れたり、歩行が困難となります。

レントゲン写真で剥離骨折を認めることがありますが、正確な診断を行い適切な治療を行うためには、MRI検査が必須です。

当院では提携する検査センターで迅速に検査を行っています。

膝靱帯損傷の治療

急性期には損傷の程度に応じてギプスやサポーターなどの外固定を行い、膝の安静を図ります。

損傷の程度が軽く、膝関節に不安定性を生じていなければ、サポーターを装着して可動域訓練を早期から行っていきます。

筋力低下を最小限にとどめるトレーニングも重要です。

スポーツアクティビティーの高い方や、日常生活でも不安定性が問題になる場合には、手術的治療を検討します。

半月板断裂

半月板断裂の原因

半月板は膝関節内にあり、クッションの役割をしています。

スポーツやケガ等による外傷性断裂と、年齢や変形性関節症に伴う変性断裂があります。

半月板断裂の症状

曲げ伸ばしの際の疼痛や引っかかり(ロッキング)を生じたり、関節炎をきたし、膝関節に水や血がたまることもあります。

放置すると関節軟骨の変性を誘発し、変形性関節症に至る可能性があります。

半月板断裂の治療

安静と保存的療法が基本ですから、軽症の場合には装具・テーピングなどの外固定、関節内注射、リハビリテーションを行います。

保存療法で改善が見込めない場合には、損傷した部分を切り取る切除術や損傷した部分を縫い合わせる縫合術などの手術を検討します。この手術は内視鏡下で行うことが可能です。

TOPへ