





診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ー | ー |
15:00〜18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ー |
▲ 土曜日は8:45 ~ 13:30
※診療受付は月〜金曜日:午前の部11時00分、午後の部17時00分、土曜日:11時00分に終了させていただきます。
※主に水曜日、金曜日は手術等により終了時間が早まることがございます。「お知らせ」等でご確認ください。
※当院の診察は予約制ではありません
「東日本橋整形外科 手のクリニック」では、あらゆる運動器疾患でお困りの患者様に対して、診断から治療、再発の防止まで一貫してサポートする医療を提供したいと考えております。特に院長の専門分野である「手」の診療に力を入れております。
手外科とは、整形外科の中でも手や肘などの上肢の疾患を対象とします。手外科における診断治療には、あらゆる領域の整形外科疾患に対する考え方が必要とされています。「痺れ」という症状一つをとってしても、頚椎病変なのか、末梢神経の問題なのかを判別する知識が要求されるのです。さらに当院では、腱鞘炎や腱損傷、末梢神経障害、小骨折など、手外科疾患の手術に対応しており、手術はすべて手外科専門医の院長が日帰りで行っております。
当院では、手外科疾患の日帰り手術を行っております。手術はすべて日本手外科学会の専門医である院長が執刀いたします。院長はこれまでに大学病院等で手外科分野の手術の研鑽を積み重ね、局所・伝達麻酔下で安全な手術を心がけております。
透視下ブロック注射とは、レントゲンで患部の状態を確認しながらブロック注射を行う治療法です。関節内や神経の状態、注射器の針の位置をリアルタイムで確認しながら治療ができるため、短時間で正確な注射が可能です。
超音波検査(エコー検査)は、レントゲン写真では見えない原因の診断に有効な検査です。レントゲンのように被爆の恐れもなく、迅速に診断が行えることも特徴です。当クリニックでは超音波検査とレントゲン検査を併用し、より正確な診断と適切な治療ができる環境をご用意しております。
当院ではトレーニングをしながら病気を治し、さらに病気を予防するためにトレー ニングを継続していくことを方針としています。医学的知識や技術に基づいたメディカルトレーニング法を取り入れながら積極的に行うことにより、全ての患者様がより健康な生活を送っていただく為の身体能力の向上をサポートします。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ー | ー |
15:00〜18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ー |
▲ 土曜日は8:45 ~ 13:30
※診療受付は月〜金曜日:午前の部11時00分、午後の部17時00分、土曜日:11時00分に終了させていただきます。また主に水曜日、金曜日は手術等により終了時間が早まることがございます。「お知らせ」等でご確認ください。
※休診日:土曜午後・日曜・祝日
※当院の診察は予約制ではありません。
電話番号 | 03-3527-2668 |
---|---|
住所 | 東京都中央区日本橋横山町3-1横山町 ダイカンプラザ1F,2F |
最寄駅 | JR 総武線「馬喰町駅」1 番出口より徒歩1分 都営新宿線「馬喰横山駅」A2 番出口より徒歩2分 都営浅草線「東日本橋駅」A2 番出口より徒歩2分 東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」1 番出口より徒歩5分 |